学ぶ、
楽しむ、
身につける

アイキャリアビジネスカレッジ大川校は、求職者支援訓練参加施設として平成26年6月から職業訓練を行っています。
主にWEBデザイナーやネットショップを運営している企業などへの就職を支援するため、Officeソフトの基本的な使い方からPhotoshopなどのデザイン系ソフトの実用的な使い方、HTML・CSSなどを使ったホームページ制作まで幅広い技術を習得できます。

職業訓練とは?

求職中の人が再就職を目指して技術を身に付けるための無料で受講できる訓練のことです。
一定要件を満たせば職業訓練受講給付金が受けれるほか、雇用保険の基本手当を訓練終了まで延長することができるため、安心して通うことができます。

こんな悩みを抱えている方に
ピッタリです!

・パソコンはさっぱり
・資格を持っていない
・専門学校は金銭的に…

アイキャリアの
3つの強み

安心のサポート!

未経験の方でもついていけるように、パソコンの電源の入れ方からスタート。
専門的なソフトの使い方はもちろん、タイピングやパソコンの基本操作、応募書類の書き方も指導します。
最終的に8種類のソフトを取り扱います!

取れる資格が豊富!

当校で受験できる資格の数は7種類。
デザイン関連のものだけでなく、一般事務に必要な資格も幅広く対応しています。
通いなれた環境でリラックスした受験が可能!
※全て任意受験です。

講座料が無料!

労働局から認可の降りた公的な訓練のため、5か月間の講座料は無料です。
もちろん入学金やパソコンの購入も必要なし。
必要なのは約12,000円のテキスト代だけ!
※資格試験を受験される際は別途要

卒業制作の一例

これらは未経験から始めた受講生が授業の中で
制作した作品の一部です。

卒業生の声

卒業生の方からの嬉しい声をご紹介!

優れた の評価
に基づいています 32 レビュー に基づく
とっても楽しかったなぁ〜。 おばちゃんでも出来るようになったのよ。すごい親切で親身になって教えて頂けてお世話になりました。🙇
ノリコ
ノリコ
パソコンを使う仕事に就こうと思うならとても身になる場所です。社会人になって学校に通えて新鮮な気持ちになれるのも良かったです。
ミカ
ミカ
WebデザインやOffice(Word,Excel,PowerPoint等)の基礎を丁寧に教えて頂けます! PCもゲーミングパソコンでハイスペックです。 講師の方も熱心に教えて貰えるので安心です。
Hanada kei
Hanada kei
約半年があっという間に感じるほど楽しかったです!それでいてどんな質問にも全力で答えて貰えるのでおすすめです!
ウエスト!
ウエスト!
未経験で不安でしたが、デザインに関する知識を学びたいと思い入校しました。親切に教えてくださる先生方や支え合えるクラスメイトにも出会い、良い環境で学ぶ事が出来ました。卒業後の現在は、デザイナーとして楽しく仕事をしています!
nakao chika
nakao chika
オフィスワークのスタートラインに立つ方にとって非常におすすめの訓練校です。講師陣の指導スキルが高く、自己実現ができます。重いソフトもスムーズに操作できる設備(PC)が整っており、徒歩圏内に飲食店、コンビニもありストレスなく通うことができました。
TS
TS
5ヶ月って最初は長いと思ってましたが1週間、1日がとてつもなく早く感じて私は今まで人と話すことや感情を表に出すことが出来ませんでしたが、この学校で先生方やクラスのみんながとても良く長いようで短い自分を変える事が出来たと思います。文書にするのは苦手分野なとこですが、WordやExcelデザインの基本からと理解するまで先生がたは教えて頂きました。ありがとうございました!
a m
a m
半年間通い続け、無事就職につけました。 資格取得や進路相談などもしっかりサポートして下さり、講義も生徒に合わせて進めていきますので分からないまま講義が進むことがなくとても安心して取り組むことが出来ました。 クラスでも馴染めなかったらどうしようという不安もありましたが、初日で消え去りました。 年代も幅広く、同じ境遇の方達と一緒に過ごした半年間はかけがえのないものとなりました。
Y S
Y S
とても素晴らしい学校です。授業は少人数で、先生方の豊富な知識で初心者でも分かりやすい授業を行ってくださいます。また丁寧に指導してくださるため、誰でも確実にスキルや知識を身につけることができます。私自身、未経験者でしたが、就職についても親身になって相談にのって下さるのでとても心強く就職活動もスムーズに進み、希望するデザイン会社へ就職することごできました。本当に通って良かったと感じています。
HY 36
HY 36
修了生です。 普通に授業を受ければ、当たり前のように資格を取得できます。 ハードルが低いところ(PCの起動など)から教えてもらえるので無理なく学べます。
松延宏樹
松延宏樹

申し込みの手順

1

職業相談

まずは所管のハローワークにて、職業相談を行います。

2

見学(任意)

ラインやお電話にて、予約を入れて実際の授業を見学いただけます。

3

申し込み

ハローワークから受け取った願書を、郵送もしくは持参にて当校に提出いただきます。

4

面接

指定の日時にて面接。
※試験等はございません

5

結果通知

おおよそ一週間で文書にて通知を郵送いたします。

6

入校

ハローワークにて説明を受け、入校となります。

よくあるご質問

どういった年齢層の方が通ってらっしゃいますか?
20代から60代の方まで、様々な経歴を持った方が受講されています。 クラスによって違いはありますが、平均は35歳前後です。 今までの最高年齢は64歳ですが、4つの資格を取得して就職されました。
どんな資格が取れますか?

当校の教室で受験可能な資格は以下の7つです。
全て任意受験となります。
受験時については、入校後に別途周知いたします。
色彩検定に関しましては、半年に一回の実施となっておりますので在学中に受験できない場合がございます。

  • Webクリエイター能力認定試験
  • Photoshop®クリエイター能力認定試験
  • Illustrator®クリエイター能力認定試験
  • PowerPointプレゼンテーション技能認定試験
  • コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門)
  • コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門)
  • 色彩検定

 

卒業生はどんなところに就職されていますか?

訓練の内容に関する就職が70%ほど、その他30%といった割合です。
ECサイトの商品ページの作成やページ管理に就かれる方が多いです。
一般事務に就かれる方や、訓練で学んだ経験を活かす形で前の職種に戻られる方もいらっしゃいます。
稀にデザイン事務所に就職される方もいらっしゃいます。

受講にあたってパソコンは必要ですか?

授業を受けるにあたってパソコンをご用意いただく必要はございません。
ただ、パソコンの貸し出しなどは行っていないので自宅学習をしたい方はご自身で用意いただく必要があります。
購入される際には、講師が相談に乗ります。

受講にはいくらかかりますか?

受講料は無料です。
必ずかかる費用をしては、入校時のテキスト代が12,000円ほどです。(書籍の金額が変動する場合があります)
交通費の支給については所管のハローワークにてお問い合わせください。
また、資格試験を受験する際には別途料金がかかります。

子育て中なのですが問題なく通えますか?

子育て中の方も多く受講されています。
お子様の体調不良など、急な送迎などがあった際には早退が認められます。
授業の内容については、希望があれば別日で補講をすることが可能です。
給付金や雇用保険の基本手当を受給中の方は、所管のハローワークへのご連絡が必要な場合があります。

本当にパソコンを触ったことがなくても大丈夫ですか?

大丈夫です。当校ではタイピングの仕方から指導いたしますので、未経験の方でも全く問題ありません。
パソコンを仕事で扱ううえでの最低限の操作や知識なども合わせてお伝えしていくので、未経験の方にこそぴったりの講座です。
もちろん経験や年齢による習熟度の差は出ますが、試験も全て任意受験ですのでご自身のペースで就職に向けて取り組んでいただけます。
授業についていけない場合には、別途補講を取ることも可能です。

見学の予約、ご質問などこちらからお気軽にお問い合わせください。